2011-01-01から1年間の記事一覧

みなさん良いお年をお迎えください。

今年も残すところあと一日、昨日会社も無事納会、本日より休みとなりました。 例年と違い年末年始の出勤は今回はしなくてもよさそうです。 今年は東日本大震災を始めとして色々なことがあった年でした、年賀状を書いてい て喪中のお知らせが例年に比べて多く…

興光の包丁

仕事が忙しい。 年内一杯はこの状態です、今日も出勤、明日も仕事で12月は居合の稽古も出れずいや~まいった、毎年のことですけどこの時期はほんとしんどいです。 今日帰宅すると小包が到着しており、送り人は白鞘友の会事務局のSさん。 送り状には包丁と…

碓氷さんの小刀

今週のネットオークションで碓氷健吾さんの小刀が出品されていました。 碓氷さんの小刀なんて珍しいなぁ~と思いつつ、3万円スタートでしたのでとりあえず入札してみました。 私の予想ではせいぜい5万円くらいで落札かな?と考えていたのですが、甘かった で…

原色日本の美術

昔の家庭には百科事典とか美術全集とかがワンセット揃えているところが多かった気がします。(今はあんまり見かけないような。) 本棚にズラーッとでかい本が並んでいる様は一種壮観でした。 私の実家にも学習百科辞典がありました、今はパソコンが発達して…

東照宮の骨董市

今日は第四日曜日ですから仙台の東照宮参道で骨董市が開かれました。 私も午前中に行ってみたのですが天気が良かったせいか人出も多くお店もけっこう繁盛しているような感じでした。 駐車場は一杯で、その周り の木々は紅葉が終わり、 晩秋の雰囲気満開です…

突き鑿

本日は午前中、仙台大観音で行われていた骨董市へ行ってきたのですが、特にめぼしい物はなく、ちょっとガッカリ。 しかも今回も出店店舗数は減っているような。 気のせいかお客さんも減っているような。 このままだと骨董市の開催自体が大丈夫なのかいな?。…

刀が研ぎあがりました。

以前、刀匠の早坂さんに研ぎをお願いしていた刀が研ぎあがったという連絡をいただき、早速今日受け取りに行ってきました。 なかなか良い感じでしょう。 地は板目に杢が混じっている感じです、姿形は片手振りのような。(刃長が60.8㎝ 反り2.2㎝なのでそんな…

またまた京都へ

昨日まで京都にいっていました。 昨年も同じ時期に京都に行ったのですが、今回も身内の者が入院しその見舞いで京都へ。 幸い今回の入院は前回より短くてすみそうで、一安心なのですが、一日中病院にいるわけでもなく今回も時間を見つけて京都市内を見て回っ…

チャリティーのナイフ

本日は午前中は居合いのお稽古。 自分としては古流をちょっと重点的に稽古しようと思っていたのですが、先生から制定居合の部分で色々と注意を受けてしまいました。 まず基本的なところでは、剣の抜きつけの時の“溜め”が無い。 前にも注意されており少し時間…

明珍の鍔

今回紹介します明珍の鍔は数ヶ月ほど前に入手した物です。 在銘で「明珍俊之」の銘がある椀鍔です、所謂甲冑師鍔というやつですか。 紛れもなくこの鍔も仙台物でして、おそらく「仙台の鍔」という本に所載されている物 だと思います。 この鍔にはちょっと悲…

柴田町へ

本日は柴田町にある仙台大学に行ってきました。 今日と明日、仙台大学において「2011東北こども博」が開催されます。 日本玩具協会が毎年東京で開催している「東京おもちゃショー」の東北版としての開催なのですが、東日本大震災の復興支援としての意味合い…

イモ煮会

仙台は秋のシーズンイベントの定番、イモ煮会シーズンです。 本日は白鞘友の会つながりのイモ煮会に行ってきました。 主催者の方は仕事などの交友関係が広く色々な方が今回もイモ煮会に参加。 毎年の恒例行事となっており私も毎年楽しみにしています。 とに…

重延の小刀

先週、先々週と所用が入り居合いの稽古を休んでおり本日は二週間ぶりの稽古と なってしまいました。 台風が去りやっと秋らしい気候となり稽古をするには絶好のシーズンです。古流の技を重点的に磨いていきたいですね。 稽古終了して午後はいつもの刃物屋さん…

刀の拵

本日は仙台大観音プラザで骨董市が開催されており例によって行ってみたのですが今日は仙台物の刀装具に詳しいAさんにお会いでき、以前手にいれた錆身の入っていた刀の拵を見ていただきました。 拵の状態はけっこうボロボロですが三つ引きの家紋もはいってい…

ロンジンの懐中時計

子供の懐中時計を買ってあげたら自分のも欲しくなり、主にネットオークションを色々と物色してみました。 100年位前のアンティークの物でも1万円位で落札できることに驚きです。しかも一応ちゃんと動くというからさらにびっくり。 懐中時計というとイメ…

第14回ぼくのナイフ展

10・11日と仙台の中山商店さんで「第14回ぼくのナイフ展」が開催されました。 昨日は急用が入り会場に顔をだすことができず、私のブログを見てナイフ展を見にきた方もいたようなのですが、お会いできず大変失礼いたしました。(代わりに白鞘友の会事務局のS…

懐中時計。

このところ仕事がなんとなく忙しいというかバタバタしていて、家にもお持ち帰りでパソコンに向かうという日々が続いてしまいました。 ブログのほうも更新がなかなかできず状態。 (更新するネタはほんとたくさんあるのですが。) さてひさしぶりの更新なので…

昨日は飲み会。

昨日は「ぼくのナイフ展」実行委員(ほぼ白鞘友の会会員ですが。)の暑気払いという名の飲み会がありました。 今回のテーマは『兵隊さんよありがとう友の会』。 なんじゃそのテーマはと思はないでください、実は実行委員の中に現役の陸上自衛隊員のMさんが…

ぼくのナイフ展

今回は業務連絡です。 私がいつもお世話になっている刃物屋さんで今年は「ぼくのナイフ展」が開催されます。 今回で14回目、途中休止していた期間もありますが20年前から開催されているわりと歴史のあるアマチュアの為の自作ナイフ発表会です。 私も一応、第…

お盆で帰省。

お盆ということで昨日は実家のある石巻に帰省しました。 帰省とはいっても震災の影響もあり日帰りでの帰省です。 今回、墓参りと菩提寺での合同慰霊祭への出席もしてきたのですが、お寺とお墓のある場所が石巻の門脇地区、津波で酷い被害を受けた場所の一つ…

鍔の錆を落としたら。

以前ブログに拵え付きの錆身を手に入れたということを書きましたが、その段階では鍔には銘がはいっているが錆の為、なんと刻まれているか判りません。 とにかくこの鍔の錆を落として銘が判らないものかとやってみました。 鉄鍔の錆を落とすには象牙でこする…

中鉢美術館へ。

本日、岩出山の中鉢美術館に行ってきました。 「いにしえの名刀展」の展示品が一部入れ替えなったということでしたので早速拝見に!! 今回の展示品もビックリというか、ぶっとびました。とにかくすごい名刀ばかり。 とにかく画像を見てください(今回も写真…

錆身を研ぎに出しました。

本日も午前中は居合いのお稽古。 今日も先生に絞られてヘロヘロでした。 そして午後は、先週入手いたしました錆身(相模守藤原広重)を研ぎに出しました。 今回研ぎをお願いしたのは、「信正」の銘を持たれている刀匠の早坂正義さん(ご本人からブログに名前…

鍔 雨龍の図

昨日は仙台で「東北六魂祭」が開催され私も家族とともに見にいったのですが、あまりの人の多さと暑さにこりゃもうダメだ状態、お祭りを見るどころじゃなく私一人ドロップアウト、駅前にある馴染みの飲み屋さんに緊急避難しビールを飲みながらお祭りが終わり…

中鉢美術館「いにしえの名刀展」

震災後初めて岩出山の中鉢美術館へ。 今回は企画展として「いにしえの名刀展」というのを開催しているということでの訪問です。 震災の影響でしばらく閉館しており、館長さんに「震災で被害は?」と聞きましたところおもしろい話しが、 「古い刀は震災でも展…

も作の小刀

連日の暑さで多少体がばてています。 午前中は居合の稽古、暑さの為か技に切れがなく先生からも基本的な抜きつけ等での指摘が 午後からはいつもの刃物屋さんへ。 取り置きしてもらっていた小刀を引き取りに!! 今回は「も作」の小刀、今までの「も作」のイ…

全国各流居合道さくらんぼ大会

本日、山形県村山市で「居合道さくらんぼ大会」が開催されました。 私は今回は参加ではなく見学で村山へ。 (稽古不足でとても参加できるような状態ではありませんです。) さくらんぼ大会はやはり古流の全国大 会といっても過言ではなく、それこそ全国 の色…

宗舟の鍔

先週ネットオークションで鍔を一つ落札。 宗舟銘の現代鍔です。 作者は奥田二三夫さん、鍔の現代作家ですがもう亡くなっているとのこと。 日刀保の新作名刀展で入選もしている方のようで宗舟の銘の他に栄山の銘でも 作品があり、けっこうネットオークション…

中国の切手

日曜日に「開運なんでも鑑定団」というTVを見ていたところ、中国の切手が登場し ました。 中国の切手は今非常に高騰しており特に1970年代の物は高価な値段で取引さ れているとのことなのですが、その話に思わずピクッ 私の実家は宮城県の石巻にあるので…

武者の図の目貫

先日、九曜紋透かしの鍔を購入した時に店の方から 「こんなのいりません。よかったらどうぞ。」 といただいたのが、武者の図の片目貫。 本歌のなかなか良い感じの目貫です。おしいのが片目貫だということ。(ちゃんと 対で揃っていたらタダでくれたりしませ…