#工芸

靴の染め直しをしてみました。

皆さん新年あけましておめでとうございます。 私も今日まで正月休み、8日間も連続休暇が取れたのは初めてかもしれません。 休み中は実家に帰ったり、仙台名物「初売り」に行き買い物したりしていま したが、なんとなく年末の疲れでグデェ~としていた感じで…

三代助丸「灯」

このところのヤフオクは小刀祭り状態でしたが、私が狙っていた左久作 や岩崎重義の小刀はまったく手がととかず。 なんとなくモヤモヤしていたところ三代助丸の「灯」銘の小刀が12000円 で誰も入札せず、終了となりかけていました。 まあこれでもいいかという…

左市国の小刀

「左市国」銘の小刀を少々前に手に入れました。 「市国」銘ですと東京小松川に長谷川藤作さんという鑿鍛冶がいらっ しゃったそうですが同一人物なのかは分かりません。 大正2年生まれということですからとっくに廃業されてるとはおもい ますが。 小刀自体は…

刃物大全。

先日、所要の帰りにBOOK-OFFに寄ってみました。 店内をぶらぶら見てまわっていると、こんな本を見つけちゃいました。 ワールドフォトプレスの「刃物大全」 平成25年発売、定価4000円。 4000円だったら買うのに躊躇しちゃいますが、古本ですので売価…

週刊「日本刀」

デアゴスティーニがとうとう出しました。 『週刊 日本刀』 ここ数年間の日本刀ブーム、刀剣女子の出現、デアゴスティーニなら絶対に出してくるだろうと思っていましたが、やっと出版されました。 ネットの広告を見て即本屋さんへGO!! 買ってきました。 …

寿

久しぶりの小刀投稿、今回はも作さんで「寿」の小刀。 箱書きを見ると平成元年。 今から30年も前の小刀ですね。 刻印はこれはなんでしょうか? も作の小刀でこの刻印は初見です。 出来はかなり良いです、も作さんも力を入れて製 作したのが窺える作品で、な…

新春刀剣展

毎年恒例となっております塩釜神社博物館の「新春刀剣展」を見に行っ きました。 今年は日曜日に行ったのですが、さすがに平日とは違い入館者がけっこ ういまして、更に近頃のながれで刀剣女子と思われる女性観覧者がチラ チラと見受けられます。 ラッキーな…

舟弘の小刀

12月に入り毎年恒例の仕事が繁忙期突入!!! 居合の稽古にも行けませんです、はい。 このところブログ更新はペン関係の話題ばかりでしたので久方ぶりに 小刀での更新です。 今回は舟弘さんの小刀。 前から気になっていた鍛冶ですが、なかなか小刀を入手する…

翁面友行作小刀

ここ3カ月ばかり左足に痛みが走っています。 初めは接骨院に行ってマッサージ、それでもダメで1カ月ほど前に外科 にいきレントゲンを撮りましたら坐骨神経痛との診断。 一応薬とシップ薬をもらって様子をみていたのですが、先日痛みがあま りにも酷く会社…

刀匠の早坂さんを訪問。

宮城県は今日も雨。 西日本は台風で大変なことになっているし、北海道は震度7だし、ほんと このところ日本はどうなっているのでしょう。 色々と不安なことだらけですが、今日はそんな感じは一旦置いといて、 刀匠の早坂さんを訪問しました。 私の叔父が早坂…

芳楽作小刀

久しぶりにヤフオクで小刀を落札しました。 芳楽作の小刀です。 ヤフオクにはちょこちょこと出品されていましたのでずっと気になっていた 作者なのですが、先日落札することができました。 作者のことをちょっと調べてみたのですが、 まず鍛冶名が「鉄心斉 …

目で観る刀の教科書展

「目で観る刀の教科書展」というのを観てきました。 展示場が東北医科薬科大学、けっこう変わった場所で展示会を開くなぁ と思いつつ行ってみたのですが・・・・・・。 私が行ったのが14日の日、9時開場でしたので9時15分くらいには会場 に到着しまし…

ハサミのお話。

居合の稽古帰り、久しぶりに中山商店さんに寄ってきました。 例によって小刀を色々と見せていただいたのですが、藤原良明の小刀が また1本売れていったようです。 先代藤原良明の小刀をいまだ店頭販売しているお店ってそんなないです もんね。 購入された方…

小林雅之の小刀 その2

小林雅之さんの小刀、PART2です。 杢目の磨き地。 「光行」の銘が刻印されていますね。 この小刀も鎌倉時代の和鉄を使用しているよう です。 持った感じはけっこうゴリッとした感じで長さも 21㎝ありますから存在感有り。 小林さんは近年、創作切り出し…

小林雅行の小刀

新潟の鑿鍛冶、小林雅行さんの小刀を入手いたしました。 以前ヤフオクに小林さんの小刀が出品されていた時、白鞘友の会Sさん から連絡をいただき。 「小林雅行の小刀、いいよ~~。」 その時は入札しなかったのですが、それ以来ずっと気になっており今回 縁…

ゴールデンウイークも終わりです。

ゴールデンウイークも今日で終了。 とは言え私の場合は休みは土日だけで、後の祝日は出勤でした。 普通の一週間と変わりありません!!! “ゴールデンウイーク、なにそれおいしいの。”状態でした。 ゴールデンウイーク前ですがいつもの刃物屋さんへ行ってき…

精魂

以前から気になっていた鍛冶職人に坂田憲治さんがいます。 もうすでに亡くなっている(2007年に亡くなられています。)方ですが、三木の鉋鍛冶として有名な方です。 坂田さんの作品は鉋も小刀も東北の方ではあまり見かけません、やはり 関西の方で使われてい…

二代目千代鶴貞秀

二代目千代鶴貞秀さんと言えば現役の鍛冶のなかでは大御所中の大 御所ですよね。 今回の小刀はその大御所の小刀です。 「青華」の銘が切られています。 年期は平成四年ですから、もう26年前の小刀です ね。 まだ初代が存命の頃ですからしっかりと二代千代 鶴…

久しぶりに刃物屋さんへ。

本日は居合のお稽古の後、いつもの刃物屋さんへ。 ちょっとばかりご無沙汰です。 店内のショーウインドウをぐるっと見回すと・・・・・、見つけてしまいました。 思わず、“おっ。こ・こ・これは、もしかして。” 写真取らせていただきましたので、とりあえず…

黒蜥蜴だぜ~。

今回紹介いたします小刀は昨年入手したものですが、これがまたかなり レア、すごくレア物なのです。 どこが凄いのかというと・・・・・・・・・。 初代「千代鶴貞秀」 の小刀なのですから。 二代目はけっこう小刀作っており市場には出回っておりますが、初代…

日本刀鍛錬技術シンポジウム

土曜日は所用があり午前中の居合のお稽古はお休みしました。 そして午後、こんなん行ってきました。 「日本刀鍛錬技術シンポジウム」 まあなんと格調高いテーマ!宮城県の教育庁が絡んでいますのでこん な感じですか? 場所は仙台市の隣にある多賀城市の東北…

新春刀剣展

塩釜神社博物館で毎年開催されます「新春刀剣展」に今年も行ってきま した。 今日は会社はお休みをいただき塩釜神社参拝も兼ねて刀剣展観覧です。 パンフレットにあるように今回の展示の目玉は槍。 寄贈された個人のコレクション展示がメインでして、槍には…

高木さんの小刀 蔵王

削ろう会で購入した小刀第三弾です。 いつまで削ろう会を引っ張るのと怒られそうですが、今回紹介する小刀 でラストです。 今回の小刀は、最後の手斧(ちょうな)鍛冶と言われている高木順一 さんの小刀です。 今回の削ろう会用に造られた小刀のようで す。 …

長谷川幸三郎の小刀

削ろう会の時に購入した小刀の第二弾。 長谷川幸三郎の小刀です。 玄能鍛冶として有名な長谷川幸三郎ですが、平成16年69歳で亡くなられ ています、もう13年も前のことなのですね。 お弟子さんとしては道心斎正行銘の馬場正行さんと浩樹銘の相田浩樹さんがい…

年末恒例 繁忙期突入。

忙しいです。 毎年恒例、仕事が繁忙期突入で連日遅いし、休日出勤は増えるはで、 もうクタクタ。 このところ歩数計で毎日の歩数を計っているのですが、1日3万歩は歩き 過ぎでしょう!!! ブラックかブラック企業なのかこれは! ええっと、少々取り乱してし…

石社さんからの手紙。

「削ろう会」の時石社さんから小刀を購入いたしましたが、その時、 「小刀をコレクションされているならこの小刀用に紙箱でよければ後日送りますよ。」 というお話をいただきまして有難く送っていただくこととなりました。 その箱が先日手元に届き、さらにお…

梅心子の小刀も良いです。

きっかけは一通の手紙からです。 白鞘友の会事務局Sさんに初代千代鶴貞秀の資料をお願いしたところ、わざわざ 封書で送っていただきました。 “おっ、なるほどなるほど貞秀の小刀はやはり凄いね、そしてこれはナイフマガジン に載っていた小刀特集の記事だ、…

石社さんの小刀。

削ろう会で入手いたしました小刀のご紹介、まずは第一弾です。 石社修一さんの小刀です。 今回の削ろう会では直接ショップを出されていまして、私も本人からこの 小刀は購入しました。 新潟三条の岩崎重義さんの下で修行をされていたというのは有名なお話。 …

全国削ろう会蔵王大会

行ってきました「削ろう会」in蔵王!!! 今年は宮城県蔵王町での開催ということで仙台からは車でちょいとドライ ブの近距離、初削ろう会見学となりました。 とにかく行ってみてビックリ、ちょうど9時に会場に到着したのですがメイン 駐車場はすでに満車、後…

石堂小刀

最近、石堂の小刀を入手いたしました。 石堂輝秀作「百錬小刀」です。 石堂と言えば鍛冶の名門、残念ながら輝秀さんは既に亡くなられており 現在は息子の良孝さんが継がれているようですが、良孝さんも小刀を作ら れているのでしょうか?鉋の画像は見たこと…