剣体一致。

 本来ならば昨日は居合のお稽古日なのですが、所用があり参加できず、しかも次回

の稽古日は仕事が入っておりこれまた参加できません。

 県大会がもうすぐだというのに(;´д`)トホホです。

 ということで前回の稽古時の要点を少々書いてみます。

 前回の稽古は高段の先生より稽古をつけていただき、全剣連居合で午前中みっちり

私のテーマとしてはやはり姿勢、前傾姿勢がまだみられるという点、ただこれについ

て改善策の一手を教えていただきました。

 それは、首筋を居合道着の襟に付けるような感じで動く。常にこれを意識すると

視線が前にいきますから姿勢も良くなります。

 それと私が指摘されたのが肩に力が入りすぎ、もっと力を抜いて自然な形にする。

やはり肩に力が入っていると動きもガチガチになりますよね。

 そして毎回の稽古時に言われるのが、「剣体一致」。これ大事。

 特に六本目「諸手突き」ですご~~~~~く感じてしまい、もうちょっとでいい

感じで刀が振れるのにと思っています。

 ポイントは諸手で水月を突いた後の動作。

 後ろの敵に振り向いた時の右足の動き。

 そして左足を左に踏みかえ、刀を振りかぶるり後ろの敵に向き直ると同時に右足

を踏み込んで切り下す。

 この向き直ると同時にが、私の場合半拍くらい空いてしまい、それだと敵に切られ

ちゃうよということでした。

 さらに踏み込む時の足の歩幅を取り過ぎて下手すると刀の根本で敵に切り下ろす

ことになります。

 ですから、振り向く左足を左に踏みかえて一気に右足を踏み込んで切り下す。

 擬音でいくとクルっ、シュタっ、ズバッという感じか???

 家では刀を振れないので、刀を持たずこのクルッ、シュタっ、ズバッというのを

ずっとやっていました。

 (家族の白い視線が辛い。)