大衡八幡神社の御朱印。

 久方ぶりの御朱印ネタです。

 所用があり国道を仙台から北上していたところ反対車線に神社を発見。

 用事が終了後に寄ってみようとスマホで調べてみたらどうやら大衡八幡神社らしく

御朱印もあるようでしたので参拝してみました。

       f:id:tetuzoukun:20220307204147j:plain

 参拝した後、ご自宅兼社務所でしょうか?そちらで御朱印を書き入れていただきま

した。

 けっこうカラフルな感じで良いですね。

 書き入れているところをけっこうマジマジと観察させていただいたのですが、書き

入れた後ちゃんとお祓いしていただいており、ホ~~ッこんな感じでちゃんと書き入

れているんだとちょっと感心。

 御朱印の他に伊勢神宮のパンフレットやお祈りの仕方のパンフレット、それと

お清めした守り塩?ですか、こちらも二袋いただき

      ”カバンとかに入れいておいてください。”

ということでいただきました。

  f:id:tetuzoukun:20220307210053j:plain

 石段をガーーっと上ると拝殿があります。(ちょっと疲れた。)

 創建については、以下ホームページから。

大衡八幡神社(別名 塩浪八幡神社)のご祭神は、1544年(天文13年)宮城県黒川郡下草を治めていた黒川景氏の次子大衡治部大輔宗氏(おおひらじぶのだいゆう むねうじ)が塩浪館(越路館とも呼ばれた)を築城のおり本丸内に勧請されました。

1590年(天正18年)豊臣秀吉の奥州仕置により塩浪館が落城し、ご祭神は大衡字松本(現在の昌源寺)の場所に移設され、その後現在の場所に移築し、跡地に昌源寺を建立されました。

 

  f:id:tetuzoukun:20220307211151j:plain

 伊勢神宮の分社もあります。

  f:id:tetuzoukun:20220307211256j:plain

 手水舎かなと思っていたらこちらは眼病平癒の御神水でした。

 今回はちょっと遠出になるかと思い御朱印帳も持参してよかったです。

 予想外な場所で御朱印を頂くことができました。

 

 所在地:〒981-3602 宮城県黒川郡大衡村大衡字八幡48番地