坂光の小刀。

 先日の土曜日は居合の稽古始め。

 12月は仕事が忙しく丸々1ヵ月稽古を休んでいますのでほんと久しぶりで

す。

 制定居合中心に稽古していたのですが、変な癖というかダメなところが出て

きました。

 特に1本目と2本目、古流と制定居合がごっちゃになっていたのです!!!

 居合あるあるですが先生の指摘で判明、

 「家でも、刀を持たなくてもできるから稽古するように。」

 とのことで、現在家でも刀を持たずに制定居合をやっています。

 なにしろ刀を持ったら壁や天井に傷つけてしまいますので。

 今度の稽古までに修正しなくては。

 

 さて、そろそろお正月気分が抜けてきましたが、今年はコロナの影響で休み

の日は家!、買い物は必需品のみ!となっていたのですが、自分へのお年玉で

1本だけ小刀を購入、「坂光」の小刀です。

 坂光というと実用小刀の代名詞、先代坂光の小刀は私も数本持っております

が、今回の坂光は増田切出工場製の物だと思います。

f:id:tetuzoukun:20210111221024j:plain
f:id:tetuzoukun:20210111221044j:plain

 

f:id:tetuzoukun:20210111221133j:plain
f:id:tetuzoukun:20210111221152j:plain

 普通の坂光の小刀ではなく、積層格子模様の小刀です。

 全長が21.5cmあり通常の坂光の小刀に比べるとかなり大きく感じま

す。

 もともとこの小刀を知ったのは、”三条ものづくり学校”というネット記事で増田切出工場が取り上げられており、その中の画像にこの積層格子模様の小刀がチラッと写っていたのです。

 坂光の小刀にもこんなのがあるんだぁ~というのが感想だったのですが、

刃物屋さんのネット通販で偶然その小刀を発見、しかも年末セールで少々

割引も入っていましたので購入。

 オーダー入れたのが年末ぎりぎりだったので年明けすこししてから商品が

届いたというわけです。

 商品説明では積層鋼を使用しているようで、実用小刀ではなく見せる小刀、

工芸品的性格の小刀だと思います。

 ダマスカス鋼のような感じに仕上がっておりますが、裏スキの部分はもう

ちょい仕上げに気をつけていただきたかったです。

 多少スクラッチが入っています。

 まあ軽く砥石をあてればいいだけなのですが、気になると言えば気になり

ます。

 それとこちらは桐箱ではなく紙箱入りです。

 紙箱といっても黒のお洒落な感じの紙箱でして、これも意見が分かれるところでしょうか、やはり小刀といったら桐箱だよと思う人も多いと思います。

 ただ増田切出工場さんは鉛筆削り用の小刀を作ったり色々と挑戦されている

ようです。

 この積層格子模様の小刀以外にも入念作の小刀があるようですので機会があ

れば是非入手したいと思っているのですが、どこで売っているのかが分からない。

 なかなか悩ましいです。